認定合格証の認定期限(有効期限)が古いのですが、問題ありませんか?

 

問題ありません。

システム承認証・認定証に記載されている「有効期間」とは、認定品を製作するメーカーに対して、その有効期間内に認定品を製造可能である、あるいは有効期間内に製造されたものを認定品として認めている、という意味になります。
使用に対して期間を限定しているわけではありません。
そのため、認定合格証に記載された期間内に製造されている認定品は、その後も認定品として有効であり、認定証としても効力をもつということになります。

仮設工業会Q&A「認定合格証に記載されている有効期限が切れているが、問題ありませんか?」
http://www.kasetsu.or.jp/help/help04/

また、杉孝は仮設工業会が定めている経年仮設を適切に管理・運用することが出来ることを証明する、適用工場制度の認定を受けています。
購入後年数が経った機材に対してきちんと整備が行われていることを証明する認定のため、新品と同等の性能を有していることが認められているということになります。

参考になった

このQ&Aに関連する商品

このカテゴリのQ&A

Q. a1612 クランプカバーはスイング(キャッチクランプ)にも使用できますか?
A.

単クランプ部は使用できます。コ型クランプ部には使用できません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0073 メッシュパレットキャスター付きの許容荷重を教えてください。
A.

800kgf(パレット自重を含む)です。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0074 メッシュパレットの許容荷重を教えてください。
A.

メッシュパレット、メッシュパレットハーフサイズともに2tfです。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0118 メッシュパレットは何段まで積み重ねられますか?
A.

メッシュパレットは4段まで積み重ねられます。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0199 LBマットは足場板として使用できますか?
A.

足場板としては使用できません。
あくまでも鉄筋の上を歩くために使う物ですので、作業床としては使用しないでください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0253 LBマットの許容荷重を教えてください。
A.

LBマットはスラブなどの配筋の上を歩行する道板として使用するため、許容荷重は設定されておりません。

足場板のように支持点を設けるような使い方は破断の危険がありますので、できません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1419 足場に対する雷に関しての基準や対策はありますか?
A.

ありません。
足場は短期間に設置する仮設材であるため、地震や雷などの災害については考慮しておりません。
基準や対策も存在せず、どのような対策を行えば大丈夫という事も保証ができません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1452 LBマット、フェアウェイマットは認定品ですか?
A.

認定品ではありません。

仮設工業会の定める認定制度に規格がないためです。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0332 認定合格証に記載されている有効期限が切れているが、問題ありませんか?
A.

問題ありません。

有効期限1年間の「認定合格証」とは、その有効期間に製造されたものを認定品とするものであり、使用期間を限定するものではありません。

したがって、適正な経年管理が行われている仮設機材については、長期間繰り返し使用することができます。

 

監督署へは、認定証に加えて、指定工場認定証をご提出ください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0358 仮小屋ユニットの桁側スパンを1829mmスパンより小さいスパンで使用することはできますか?
A.

1829スパン以外は使用できません。
コーナージョイントと背面ジョイントが、側面養生材を取り付けるための単管パイプに1.5mを使用することと、ガルバリウムを使うことを前提にしているため、寸法を変更することができません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0365 仮小屋ユニットを組むのにどのくらい時間がかかりますか?
A.

目安としては、2名で組んで約2時間程度です。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0381 仮小屋ユニットの屋根用フレームのグラビティーロックはどのように使用するのですか?
A.

天井側にブレスを取り付けるために使用します。
ブレスを天井側に付けることで屋根用フレームの間隔を均等に出しやすくしています。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0537 足場板で開口部を塞ぐ0.5mくらいの板の商品名を教えてください。
A.

「開口部アルミ養生板0.5m(商品コード:87118)」です。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0557 杉孝ではコンパネのリースはしていますか?
A.

販売対応のみになります。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0717 足場板の固定には、なまし番線を必ず使用しなければいけませんか?
A.

法令では、番線を使用しなければならないと限定はしていません。
転移・脱落しないよう固定がされていれば問題ありません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0738 杉孝で取り扱いのあるゴムバンドの長さを教えて下さい。
A.

L=700mmとなります。
販売品として用意しております。
在庫はお問い合わせください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0740 ラバーベースの厚みを教えてください。
A.

全高12mmで、ゴムの厚み自体は3mmです。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0816 くい丸(φ48.6)の頭部の径を教えてください。
A.
Q. a0825 メッシュパレットキャスター付きのキャスターは自在車輪ですか。
A.

片側が固定、片側が自在車輪です。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a0859 悪天候が予想される場合に足場の点検事項について教えてください。
A.

参考資料をご確認ください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1034 認定基準が変更された場合はどのように確認すればよいですか?
A.

仮設工業会公式HP内のニュースリリース内「基準改正及び各種制度関連」に各種認定改正に関するおしらせが掲載されておりますので、そちらをご確認ください。

http://www.kasetsu.or.jp/news/

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1069 労働安全衛生法の88条の申請において、足場を盛り替えたり仕様を変更した時に変更届が必要だという条文はありますか?
A.

労働安全衛生法第88条には 「主要構造部分を変更しようとするとき」は労働基準監督署に申請を行うこととされています。
どの程度の仕様変更によって変更届が必要かという基準は管轄の監督署にご確認をお願いいたします。

労働安全衛生法第88条
事業者は、機械等で、危険若しくは有害な作業を必要とするもの、危険な場所において使用するもの又は危険若しくは健康障害を防止するするため使用するもののうち、厚生労働省令で定めるものを設置し、若しくは移転し、又はこれらの主要構造部分を変更しようとするときは、その計画を当該工事の開始の日の30日前までに、厚生労働省令で定めるところにより、労働基準監督署長に届け出なければならない。ただし、第28条の2第1項に規定する措置その他の厚生労働省令で定める措置を講じているものとして、厚生労働省令で定めるところにより労働基準監督署長が認定した事業者については、この限りでない。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1121 セキュリティボックスの中間棚は、1台につき何枚設置できますか?
A.

最大で2枚設置可能です。 発注する際は、セキュリティボックス用中間棚を1つ入力してください。(2枚/組)

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1123 セキュリティボックスに使用できる南京錠の鍵穴の径はいくつですか?
A.

取っ手穴φ10mmとなりますので、南京錠はU型丸棒φ6mm~8mmのものをお客様でご用意ください。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1125 セキュリティボックスの最大積載荷重400kgは全体で400kgということですか?
A.

そうです。
例(1):中間棚2枚使用する場合
中間棚100kg+中間棚100kg+底板200kg=400kg
例(2):中間棚1枚使用する場合
中間棚100kg+底板300kg=400kg
例(3):中間棚なし
底板400kg

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1301 ヘラクレスの手摺はHCハンドガードの代わりに単管で代用できますか?
A.

単管で代用できます。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1302 足場の強度計算は、地震についても考慮されていますか?
A.

地震についての強度検討は考慮されておりません。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1395 架設通路が傾斜している場合、何度からすべり止めが必要ですか?
A.

勾配が15度以上になった場合にすべり止めが必要です。

労働安全衛生規則552条第1項3号に、「勾配が15度を超えるものには、踏桟その他滑り止めを設けること」とされています。

参考になった

関連情報はこちら

Q. a1398 断面性能(許容曲げ応力度、断面二次モーメントなど)がまとまっている資料はありますか?
A.

「断面性能・材質特性・許容応力度」の資料がございますのでご参照ください。

SUGIKOホームページ内のWEBカタログからもご参照いただけます。

参考になった

関連情報はこちら