別冊 仮設機材災害防止法令集
88/450

■ 各項目別法令足場の組立て及び解体の作業33足場の組立て及び解体の作業3墜落防止4墜落防止4【手すりわくの使用方法】手すりわくを交さ筋かいに代えて使用するときは、労働安全衛生規則等に定める足場に関する規定によるほか、次に定めるところよること。1 床付き布わくを各層各スパンに用いること。2 わく組足場の一部にはりわくを使用するときは、はりわくの上部(はりわくの端の上部を含む。)の3層以内には、手すりわくを用いないこと。3 足場の高さは、45m以下とすること。4 建わくの許容支持力は、34.3kN以下とすること。【くさび式足場用先行手すりの使用方法】・クサビ式足場用梁枠の外方1スパンには、最下層から梁枠のレベルまで各層両構面にX種のクサビ式足場用先行手すり又は斜材等を設置する。86はりわく上の層数が9層以上の場合の例図交さ筋かいを使用はりわく※下さん、巾木等は省略しています。わく組足場用手すり枠を使用■平成21年4月24日 基発第0424001号くさび緊結式足場の組立て及び使用に関する技術基準

元のページ  ../index.html#88

このブックを見る